![]() オリジナル理化学機器製造・販売 |
研究上の課題を解決します。 |
会社概要 | 問合せ先 |
代表者の30年にわたる国立研究機関での研究経験で培われた技術的引き出しを基に、現役研究者の皆様の課題解決をお手伝いします。
以下に代表者が経験したニーズに基づいた製作例を示しますが、仕様についてはお客様のニーズに応じて柔軟に対応させていただきますし、ここにない製品に関してゼロからのスクラッチ開発も可能です。こんな実験がしてみたいのだが、どのようにすれば実現可能か?というような、ざっくりとしたご相談でも、分野にもよりますが何かしらの回答はできると思います。なお今までにお客様からのご相談に基づいて開発したカスタム実験装置については、秘密保持のため下のリストには載せていません。
小さな会社ですので、間接経費は限りなく少なく、リーズナブルな価格で提供させていただきます。
お問い合わせはコチラまでお願いいたします。
製作例(マウスオーバーで右側に詳細が表示されます) | |
He冷凍機など向け清水循環冷却装置(カタログ有り) | 錆だらけ/酸性の雑用水のせいで、He冷凍機のコンプレッサーがしょっちゅう水漏れを起こしていませんか?
きれいな上水をコンプレッサーの一次冷却水として循環させ、それを熱交換器を介して雑用水で冷やすことにより、安心して雑用水がご使用になれます。詰まりやすい水のフィルターが必要なくなりますし(フィルターはカートリッジの交換も面倒ですよね)、同じ水が循環しているので、溶け出す金属イオンは飽和に達しエロ―ジョンが進行することがありません。
冷却能力は約20 kWで、一般的なHe冷凍機2台の冷却を本装置1台で賄えます。消費電力は最大でも0.75 kWで、チラーの1/10以下です。お陰様で既に10台以上が稼働中で、弊社にとりましては一大ヒット商品となっております。カタログがありますので、ご希望の方はお問い合わせ先宛お申し込みください。![]() |
He冷凍機付きデュワーの圧力自動制御装置(液体Heのイニシャルトランスファーが不要に) | 新発想により、ウェットの超伝導マグネットと蒸発ヘリウムの再凝縮装置を備えたトラディショナルなシステムにおいて、液体ヘリウムのイニシャルトランスファーなしに、液体ヘリウムを溜めることを可能とする圧力自動制御装置を開発しました。冷凍機だけで18Tのマグネット付きデュワーに液ヘリを溜めることに成功しています。![]() |
ある種のフリーザーへの停電対策(復電後自動スタート回路) | ある種のフリーザーは一定時間以上停電すると、復電した後も運転が自動的に再開しません(POWERボタンを手で押す必要があります)。ある程度の時間停電したら中身は諦めてくれということで、ワクチン等の保存に使用されている場合は、それは正しい仕様だと思いますが、そこまでミッションクリティカルでない用途であれば、むしろ自動的に運転を再開してくれた方が嬉しいのではないでしょうか(数時間の停電に備えて保冷剤をたくさん庫内に入れておられるユーザーも多くいらっしゃると思います)。私は去年の夏、落雷による停電でフリーザーの中身の化学薬品を全部ダメにしました(運転が止まっていたことに一週間ほど気が付かなくて...)。そこで、復電後は強制的に運転を再開する(というか電源をつないだだけで冷凍機の運転が始まる)回路基板を作りました。これで今年の夏は安心して眠れます。取り付けには少々改造作業が必要となりますが、その役務を含めてご提供いたします。 |
管状炉の温度オーバーシュート対策 | 管状炉は昇温ステップから一定温度に移るときになかなか昇温が止まらず大幅にオーバーシュートしてしまいがちですが、某社の温調器を使って、昇温ステップの終わりに一度積分制御をリセットすることでオーバーシュートを防ぐ仕組みを構築しました。 |
単相仕様ポンプないし排気ファンの、3相モーター&インバーターへの換装による能力向上および流量制御 | 簡易ドラフトに長い排気ダクトを付けたら風量が足りなくなったので、ファンモーターを3相に換装しインバーター制御して風量をアップしました。![]() |
電動油圧ポンプのロッカースイッチをモーメンタリースイッチに換装して操作性向上 | |
空気中で高温まで使用可能な高耐熱合金製炉芯管 | 高温の空気中でも極めてスケールの発生が少ないフェライト系SUSを用いた管状炉用炉芯管を製作します。両端にはお好みのフランジを溶接いたします。 |
NW25←→HVCR(大流量用1/4"VCR)変換継手 | |
NW25←→VCOめす変換継手 | ![]() |
古いターボ分子ポンプコントローラーの修理 | 大阪真空、アルカテル(アディクセン)製のターボ分子ポンプコントローラーの修理実績があります。必ず直せるとは断言できませんが... |